<業界裏情報?>

・パチンコメーカー
普段、何気なくパチンコやパチスロを打っている人々にとってはまず考えないであろう存在、
それがパチンコ・パチスロメーカーです。
ちなみにこの業界にはパチンコメーカーだけでも全国に20社弱あります。
パチンコメーカーは、パチンコ台を設計し、量産し、そしてホールに販売するという、
メーカーとしてはごくごく当たり前のことをやっていますが、なぜか、オモテにはあんまり出て来ません。
遊技客にしてみれば、自分の相手はいま打っている台なわけで、その台がどこでつくられたなどということは、興味の対象外なのでしょう。
まぁしかし最近は、TVのCM等でも宣伝するメーカーも出てきているから少しは認知度も上がっているかもしれません。
ただ、CMで社名を宣伝するのはいいが、パチンコ台自体の宣伝はいけないとかいう制約がありますので、
実際知らない人がみたらなんのCMか分からないかもしれませんが・・・
・風適法
TVのCMに限らず、この業界にはオカシな制約が山ほどあります。
それはとどのつまり、この業界が、「風俗営業」に指定されており、そこでの「風俗営業適正化法」(略して風適法」)というやつに縛られているからです。
「風俗営業」というのは、キャバレーとかスナックとか広く一般に「水商売系」の業界を指しており、当然パチンコ店もこれに当てはまります。
「風適法」には、風俗営業に対して様々な規制がかかれており、例えば営業時間やら、立地条件やら、厳しい規約のなかで、営業せよと言っているものです。
法律であるから、当然「警察」の管理下におかれることになります。
これはメーカーもしかりで、その法律に適した遊技機をつくらねばならず、それに反する遊技機は販売できないということになっているのです。
|